yoshida-a001.jpg

【護衛艦「さわぎり」の母港、海上自衛隊佐世保基地】

人が第2章
密かに進む国家総動員計画と資源局
驚くべき「資源分類表」

初めてその表を見たとき、私は思わず目を疑った。
それは「暫定総動員期間計画ニ包含スベキ資源分類表」(以下、「資源分類表」/『国家総動員史』上巻 石川凖吉著 国家総動員史刊行会 1983年 182~194頁)というもので、満州事変が起きる前年の、1930(昭和5)年4月1日に、時の浜口雄幸(民政党)内閣で閣議決定された「暫定総動員期間計画設定ニ関スル方針」に添えられた表である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 資源番号     ・ 資源名            ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・第一         ・ 人員及団体         ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 一一・   ・   ・官公署所属ノ労務者     ・
・    ・〇一・   ・警察職員            ・
・    ・〇二・   ・消防職員            ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ 一三・   ・    ・工場及事業場従業者     ・
・    ・〇一・   ・技術職員            ・
・    ・   ・〇一・機械工場技術職員      ・
・    ・   ・〇二・造船工場技術職員      ・
・    ・   ・〇三・鉱山技術職員         ・
・    ・   ・〇四・冶金工場技術職員      ・
・    ・   ・〇五・化学工場技術職員      ・
・    ・   ・〇六・電気工場技術職員      ・
・    ・一一・   ・金属粗材工場職工      ・
・    ・   ・〇一・製鋼工場職工         ・
・    ・   ・〇二・鋼材工場職工         ・
・    ・   ・〇三・鋼鋳物工場職工        ・
・    ・   ・〇四・銅材工場職工         ・
・    ・一二・   ・金属成品工場職工      ・
・    ・   ・〇一・錨鎖工場職工         ・
・    ・   ・〇二・鋼索工場職工         ・
・    ・   ・〇三・製鑵工場職工         ・
・    ・   ・〇四・金属板製品工場職工     ・
・    ・一三・   ・一般機械工場職工      ・
・    ・   ・〇一・蒸汽罐工場職工        ・
・    ・   ・〇二・蒸汽機械工場職工      ・
・    ・   ・〇三・内燃機関工場職工      ・
・    ・   ・〇四・其ノ他ノ動力機械工場職工 ・
・    ・   ・〇五・機械部分品工場職工     ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
表中の「資源番号」と「資源名」はまだまだ長く続く。
電気機械器具・光学機械器具・時計・医療機械・鉄道車輛・造船・航空機・自動車・武器・曹達〔ソーダ〕・医薬品・石油・火薬爆薬・塗料・人絹・ゴム製品・裁縫・毛織物・皮革製品など様々な工場の職工。
さらに金属鉱山採鉱夫、石炭山採炭夫、船員、自動車運転手、無線通信有技者、医師、歯
科医師、薬剤師、獣医師、蹄鉄工などが列挙されている。
職工とは工場労働者のことで、戦前・戦中に一般的に使われていた言葉である。~つづく~
(文中敬称略)

★新着記事