北朝鮮は現代の国際スポーツ史において、国や人口の規模に見合わぬ輝かしい実績を誇ってきた。体育を国威発揚の有力な手段ととらえ、選手の発掘・育成に国 家的な努力を傾けてきた結果だ。しかし長期にわたる経済の停滞と、生活苦から来るモラル・ハザードの進行などが、朝鮮スポーツ界の屋台骨を蝕んでいる。本 稿の執筆者のキム・クッチョル(金国哲)氏(仮名)は約30年にわたって北朝鮮体育界で指導者として仕事をしてきた人物で、2011年に脱北して今は国外 に住んでいる。体育の専門家による貴重な体験を寄稿してもらった。(寄稿キム・クッチョル/訳・整理リ・チェク)

ロンドン五輪から帰国して歓迎を受ける選手たち。(2012年8月「わが民族同士」HPより)

ロンドン五輪から帰国して歓迎を受ける選手たち。(2012年8月「わが民族同士」HPより)

 

はじめに
私は数年前、故郷である朝鮮から逃れてきた。いわゆる脱北者だ。国外で暮らすすべての脱北者がそうであるように、故郷や親しい人々に対する懐かしさから眠れぬ夜を過ごすことが多い。

最近では、2012年のロンドン五輪に出場した朝鮮チームの動向が報道されるたび、テレビの前を離れることができなかった。というのも、私は朝鮮において30余年にわたり、体育部門に従事していたからだ。

朝鮮はロンドン五輪において、11種目に56人の選手を出場させ、金メダル四つに銅メダル2個を獲得。総合順位では20位に食い込んだ。それを見た 人々から、たくさんの質問を受けた。朝鮮はたいへん厳しい状況下にあるのに、ロンドン五輪での金メダルをはじめ、国際大会でどうして結果を残すことができ るのか――人々は、それが不思議でならないようだ。

私はこれまで、朝鮮の体育分野については知らないことはないと自負してきた。しかしいざ、ペンを取ってみると、なかなか先に進まない。人々の関心事のすべてに明確に答えるには、自分の知識が不足していることを認めざるを得ない。

記憶には曖昧な部分が多く、事実を確認するための資料も不足している。ただ、私が直接体験したことや見聞きしたことを伝えるだけでも、朝鮮体育の実情についての理解を促すうえで、なにがしかの助けにはなると思う。

周知の通り、朝鮮社会は克服すべき様々な問題を抱えている。そのため本稿でも、朝鮮体育界の否定的側面について言及しないわけにはいかない。

朝鮮においてスポーツは、支配者の権威を高めたり、国威を発揚したりするために徹底的に利用されてきた。その一方で、困難な暮らしを強いられている国民が、朝鮮人としての誇りと希望を守る上で大きな支えになってきたのも事実である。

体育界の否定的側面は、体制の歪みからきているものだ。私はその実態に言及することで、朝鮮のスポーツが真に国民のものとなり、ひいては体制の歪みが正されるきっかけになればと願っている。
次のページ:対立する二つの権力...

★新着記事