国際調査報道会議が10月8日からノルウェーのリレハンメルで開かれ、ジャーナリストの保護を訴える宣言が採択された。宣言は各国の政府に発送される。紛 争地帯で命を失うジャーナリストや権力の不正を暴いて不当に逮捕されるジャーナリストが世界で後を絶たない。出席者の1人は、「enough is enough」と言った。これ以上、こういう状況を看過できないということだ。それは、一方でジャーナリストが権力と対峙しているという証でもある。日本 のジャーナリストには耳の痛いところかもしれない。世界のジャーナリズムはどうなっているのか。会議の模様を伝える。(アイ・アジア編集部)

紛争地帯で命を失ったり、権力の不正を暴いて不当に逮捕されるジャーナリストが絶えない。会議では各国に安全を求めるアピールが採択された。 (撮影アイ・アジア)

紛争地帯で命を失ったり、権力の不正を暴いて不当に逮捕されるジャーナリストが絶えない。会議では各国に安全を求めるアピールが採択された。
(撮影アイ・アジア)

 

非営利ジャーナリズムの勃興
「ジャーナリストへの危害を防ぐよう我々は各国の当局に要請する。この宣言に賛同する人は立ってください」

冒頭、主催者が宣言文を読み上げ、会場を埋め尽くしたジャーナリストや研究者らが立ち上がって採択を承認した。ノルウェーのリレハンメルで開かれた「国際調査報道会議」の開会セレモニー。世界121カ国から集まった900人のジャーナリストが連帯を示した。

会議は10月8日から11日まで開かれ、合わせて160セッションが開催された。9回目を迎える会議だが、年々参加国数が増え、今回は過去最多になった。

会議の主役は、新聞、テレビ、通信社といった主要メディアではない。広く寄付金を集めて調査報道を行う、私たちアイ・アジアのような非営利の報道機関(以下、「非営利報道」)だ。

それはなぜか?多くの国で、主要メディアが権力と向かい合うことを避け、あるいは権力と一体になった報道を行っており、権力と対峙することをいとわずに不正を暴く報道の主役が、「非営利報道」などの新興メディアに移っているからだ。

主催した「国際調査報道ネットワーク」のデビッド・カプラン(David Kaplan)は次の様に話した。

「もちろん、主要メディアを否定しているわけではなく、会議には世界的に著名な新聞やテレビのジャーナリストも来ている。しかし、幸か不幸か、世界 で本当に困っている人のために戦っているのは、そういう守られたジャーナリストではなく、自分たちで資金を集めて自分の志をまっとうするために戦っている 「非営利報道」の人たちだ。それはこれからも変わらないだろう。だから我々は「非営利報道」を支援するために結束しているのだ」

★新着記事