◇新川初子さん「友の無念と反戦の思い次の世代に伝えたい」
『新聞うずみ火』が主催する「黒田清さんを追悼し平和を考える集い」が8月10日、大阪市の「市民交流センターひがしよどがわ」で開かれた。 2000年夏に永眠したジャーナリスト、黒田さんが訴えた反戦の思いを新たにするための恒例の集いで、今年のテーマは沖縄。『新聞うずみ火』でコラム「会 えてよかった」を連載している沖縄・恩納村在住の上田康平さんが現地報告、続いて関西ひめゆり同窓会会長の新川(あらかわ)初子さん(87)=豊中市=が 「ひめゆり学徒の沖縄戦」と題して講演した。

新川さんは沖縄女子師範在学中、補助看護婦として沖縄戦に動員された女子学徒隊(ひめゆり学徒隊【注】)の一人。戦後10年間、沖縄で教職に就き、 1955年からは大阪で教鞭をとった。関西ひめゆり同窓会の会長として体験を語り継いでいる。新川さんの貴重な証言を、昨秋に取材した記録と合わせて構成 し、お届けする。(栗原佳子/新聞うずみ火)

ガス弾を投下され多数の犠牲を出した伊原第三外科壕

ガス弾を投下され多数の犠牲を出した伊原第三外科壕

 

血と膿、排泄物、汗の匂い。100人以上の患者たちの人いきれ。壕の中は息もできないくらい臭かった。その中を「助けてくれ」、「軍医殿」、「おっかあ」、「便器」、「尿器」と悲鳴と怒号が飛び交う。収容されているのは目を覆うばかりの重傷者ばかりだった。

「最初は『うーっ』と思いましたが、ここは、傷つく兵隊さんたちを助ける場なのだと自分に言い聞かせました」
背中全体を負傷し這いつくばった患者の背中を蛆虫が這う。プチャ、プチャ。蛆虫が傷口を食む音がする。最初は一つひとつ恐々とピンセットで取っていたが間に合わず、次第に上着の裾を広げて取れるように度胸も据わっていった。

「悲惨なのは脳症の患者さんでした。隣の兵隊の顔とか傷口を踏んづけたり、二段ベッドの上から下の兵隊さんの顔におしっこを垂れ流したり。『何とかしてくれー、学生さん!』という声がしたらまた飛んでいって、『こんなことしたらダメでしょ』となだめたり......」
昼も夜もない。新川さんは未だに、当時横になって寝たことも、トイレにいった記憶も思い起こせないという。

「『はい』『ちょっと待ってください』『すぐ持っていきます』『すみません』、朝から晩までいつもこの四つの言葉だけ」
時には「沖縄の女子学生は人情がない」、「飯上げに行って自分たちだけ食べているんじゃないか」などと罵られ辛い思いもした。
負傷者は増える一方。その度に奥へと壕を掘り進め、ベッドをつくるため山で丸太の木を切り落とす。そんな重労働もこなさねばならなかった。そんな日々の中、新川さん自身が片足の甲に重傷を負う。5月半ば、飯上げの途中、迫撃砲にやられたのだ。
次のページへ ...

★新着記事