ぬいぐるみを抱きトラウマケアを受けるマーシャちゃん。(2022年7月・玉本撮影)

◆戦争で傷つく子どもの心

連日のミサイル攻撃や砲撃で市民の犠牲が相次ぐウクライナ。子どもたちにとっては、心の傷も深刻だ。昨夏、南部オデーサで、ぬいぐるみの犬を子どもの心のケアに取り入れる民間団体を訪ねた。(玉本英子・アジアプレス)

マーシャちゃん(6)は、自宅近くにミサイルが着弾して以降、大きな音や防空サイレンにおびえるようになり、心配した母は、マーシャちゃんを連れてぬいぐるみを使った心のケアを受けに来た。(2022年7月・オデーサ・撮影:玉本英子)

◆ミサイルにおびえ

「この犬の名前はラッキー。私の大切な友だち」 ぬいぐるみの犬を見せてくれたマーシャちゃん(6)。ずっと落ち着きがなく、そわそわしていた。時に笑顔になるが、急にふさぎこみ、悲しそうな目でラッキーを抱きしめる。 3日前、マーシャちゃんの家の近くにロシア軍のミサイルが着弾した。大きな爆発音に震える娘を母は懸命になだめようとした。ずっと恐怖におびえたままのマーシャちゃんを心配し、ケアを受けに来た。トラウマケアに取り組むのは、民間団体キンダーヴェルトだ。

 

子どもたちの心のケアをするカウンセラーのスヴェトラーナ・グロモワさん(25・右)。「戦争で建物が破壊されると、その被害は目に見えますが、心の傷は見えにくい」と話す。(2022年7月・オデーサ・撮影:玉本英子)

◆見えにくい心の傷

ぬいぐるみによる心療ケア「ヒブキ・プロジェクト」は、イスラエルの児童心理学者らが、戦争や災害で傷ついた子どもたちの心を癒やすことを目的に始めた。ぬいぐるみの犬を自分のパートナーとして抱いて、話しかける。 「戦争で建物が破壊されると、その被害は目に見えますが、心の傷は見えにくいのです」 カウンセラーのスヴェトラーナ・グロモワさん(25)は、そう話す。マーシャちゃんと母の心療アドバイスをしている。 「心に負った傷を取り除くのは容易ではありません。無理に抑え込むと傷はさらに深くなります。早い段階で不安をやわらげ、心理的な負担を少なくすることが必要です」

 

トラウマケアに取り組む団体キンダーヴェルト。ぬいぐるみの犬を自分のパートナーとして抱いて、話しかける。(2022年7月・オデーサ・撮影:玉本英子)

子どもは、ぬいぐるみの犬に自分で名前をつけて語りかけ、抱きしめる。カウンセラーは話を聞き、一緒に絵を描くなどして、子どもの内面を見つめ、ケアする。(2022年7月・オデーサ・撮影:玉本英子)

★新着記事