SEARCH
powered by Yahoo! JAPAN
Korea
English
Youtube
ショップ
アジアプレスとは
日本社会
北朝鮮報道
中東地域
連載
動画
写真ギャラリー
日本社会
北朝鮮報道
中東地域
連載
動画取材
写真ギャラリー
ホーム
新聞うずみ火
新聞うずみ火
新聞うずみ火の記事一覧
日本
<大阪・京橋空襲慰霊祭>終戦前日の大空襲で200人以上の市民が死亡(矢野宏・新聞うずみ火)
2018.09.07
新聞うずみ火
新聞うずみ火
日本人にとってナショナリズムとは 映画「国家主義の誘惑」が問うもの(栗原佳子/新聞うずみ火)
2018.09.06
新聞うずみ火
新聞うずみ火
【ゴジラと憲法】(4) 『原子マグロ』『放射能雨』~セリフに反戦・反核の思い
2018.08.17
新聞うずみ火
日本
北朝鮮に帰った 在日
帰国事業
「在日帰国者は北朝鮮でどう生きたか」 空白の歴史 記憶を記録に
2018.08.15
新聞うずみ火
日本
<映画「沖縄スパイ戦史」>少年ゲリラ兵、戦争マラリア、スパイ虐殺など描いた女性2監督に聞く
2018.08.13
新聞うずみ火
日本
<大阪北部地震>取り残される地震被災者
2018.08.13
新聞うずみ火
日本
<西日本豪雨の傷跡>愛媛・広島 被災現場をゆく(2) 土砂崩れで陸の孤島に
2018.08.11
新聞うずみ火
日本
<西日本豪雨の傷跡>愛媛・広島 被災現場をゆく(1) 「どこまで水が上がるかわからず、生きた心地がしなかった」
2018.08.10
新聞うずみ火
日本
【ゴジラと憲法】(3) 『知る権利』求める女性議員の姿~憲法の理想描く
2018.07.12
新聞うずみ火
日本
「森友疑惑不起訴」に豊中市議ら不服申し立て
2018.07.11
新聞うずみ火
日本
平和かみしめた「戦後初の中等野球大会」を振り返る(下)
2018.07.10
新聞うずみ火
日本
平和かみしめた「戦後初の中等野球大会」を振り返る(上)
2018.07.09
新聞うずみ火
日本
「大阪大空襲慰霊法要」空襲の悲劇を後世に伝える(矢野宏・新聞うずみ火)
2018.07.05
新聞うずみ火
日本
「震災障害者の交流会」三つの被災地から後遺症を負った人が初めて集う(矢野宏・新聞うずみ火)
2018.07.04
新聞うずみ火
日本
【ゴジラと憲法】(2) 水爆実験が生み出した怪獣~安住の地追われて
2018.06.13
新聞うずみ火
新聞うずみ火
極東最大級 米軍岩国基地に入ってみた(1)基地受け入れを考える(新聞うずみ火)
2018.06.08
新聞うずみ火
日本
疎開中の学童775人が犠牲 対馬丸撃沈の慰霊碑、漂着の地・奄美に建立
2018.05.25
新聞うずみ火
新聞うずみ火
疎開中の学童775人が犠牲 対馬丸撃沈の慰霊碑、漂着の地・奄美に建立
2018.05.16
新聞うずみ火
韓国
犠牲者数万人、済州島「4.3事件」70周年慰霊の旅~(下)
2018.05.13
新聞うずみ火
韓国
犠牲者数万人、済州島「4.3事件」70周年慰霊の旅~(中)
2018.05.12
新聞うずみ火
韓国
犠牲者数万人、済州島「4.3事件」70周年慰霊の旅~(上)
2018.05.11
新聞うずみ火
日本
【ゴジラと憲法】(1) 日本見続けてきた怪獣/戦後史と平和の語り部
2018.05.08
新聞うずみ火
日本
大阪市教委が新設の「主務教諭」制 37歳までに「主務教諭」にならないと60歳まで昇給なし 人材流出、現場二分と反発の声
2018.03.28
新聞うずみ火
新聞うずみ火
東日本大震災
阪神・淡路大震災23年 支援枠外の震災障害者(2)世間の無関心に苦しめられ
2018.01.26
新聞うずみ火
新聞うずみ火
東日本大震災
阪神・淡路大震災23年 支援枠外の震災障害者(1)いまも残る後遺症
2018.01.25
新聞うずみ火
新聞うずみ火
沖縄戦
沖縄戦国賠訴訟、控訴審も棄却 「受忍論」の壁【栗原佳子/新聞うずみ火】
2018.01.15
新聞うずみ火
新聞うずみ火
<熊本地震>見過ごされる震災障害者、調査も支援もなし~「声上げ、体験伝えたい」
2017.12.02
新聞うずみ火
1
2
3
4
5
…
14
★動画
★よく読まれている記事
【関連写真】アスベスト検出で回収対象となったニトリの23製品
不二貿易がアスベスト含有バスマットの見分け方公表 ヤマダ電機ら44社で販売
【写真47枚】<北朝鮮>外国人が絶対に見られない平壌の裏通り
ニトリ販売のバスマットから基準15倍のアスベスト検出
カインズ社のバスマットなど17製品に発がん物質のアスベスト 厚労省が29万点に回収指示 生産は中国
国産は大丈夫か? 珪藻土バスマット独自規格にアスベスト基準なかった 「安全宣言」の製造者団体認める
★こんな記事も読まれています
Western Sahara
<現地報告>アフリカ最後の植民地・西サハラを行く(4) 監視される町 エルアイウン 岩崎有一
2019.06.17
おすすめ記事
<北朝鮮>写真で見る「苦難の行軍」(1) 大飢饉の中で少年少女はどうやって生きていたのか(4枚)
2018.10.07
おすすめ記事
<ナチス時代の記憶を聞く> 祖父はドイツ軍兵士 伯母は少女同盟メンバーだった
2018.09.12
おすすめ記事
<写真報告>北朝鮮に帰国した「在日」の姿 困窮する日本人妻も(5枚)
2018.08.13
おすすめ記事
北朝鮮に帰国した9万3000人の「在日」はどう生きたのか?
2018.08.09
もっと見る
★おすすめコンテンツ
メインメニュー
日本社会
北朝鮮報道
中東地域
連載
動画取材
写真ギャラリー
アジアプレス HP一覧
북한보도(韓国語版)
Rimjin-gang(英語版)
アジアプレス 公式HP
YouTubeチャンネル
アジアプレス書籍販売