 
吉田敏浩
(よしだ としひろ)  1957年大分県生まれ。
77年より、ビルマ、タイ、アフガニスタンなどアジアの多様な民族世界を訪ねる。  85年3月から88年10月まで、ビルマ北部のカチン州とシャン州を長期取材し、その記録をまとめた『森の回廊』(NHK出版)で、96年に第27回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞。  近年はおもに、現代日本社会における生と死の有り様、「戦争のできる国」に変わるおそれの高まる日本の現状を取材している。  【著書】  『森の回廊』 (95年/NHK出版)  『宇宙樹の森』 (97年/現代書館)  『北ビルマ、いのちの根をたずねて』 (00年/めこん)  『生命の森の人びと』 (01年/理論社)  『夫婦が死と向きあうとき』 (02年/文春文庫)  『生と死をめぐる旅へ』 (03年/現代書館)  『民間人も「戦地」へ テロ対策特別措置法の現実』 (03年/岩波ブックレット)  『ルポ 戦争協力拒否』 (05年/岩波新書)  『反空爆の思想』 (06年/NHKブックス)  『密約 日米地位協定と米兵犯罪』 (10年/毎日新聞社)  『人を"資源"と呼んでいいのか』 (10年/現代書館)  『赤紙と徴兵・105歳 最後の兵事係の証言から』(11年/渓流社)  『沖縄 日本で最も戦場に近い場所』(12年/毎日新聞社)
吉田敏浩の記事一覧
 
★よく読まれている記事
- 
 
- 
 
- 
 
- 
 
- 
 
- 
 
★おすすめ記事
- 
 <北朝鮮特集>新興成金「トンチュ」の栄枯盛衰(1) 市場を急拡大させたトンチュ、その没落の序幕とは <北朝鮮特集>新興成金「トンチュ」の栄枯盛衰(1) 市場を急拡大させたトンチュ、その没落の序幕とは
- 
 西サハラ代表団が離日 日本政府が活動を制約 横浜開催のアフリカ開発会議 西サハラ代表団が離日 日本政府が活動を制約 横浜開催のアフリカ開発会議
- 
 <神奈川県小田原市>高校敷地境界で“最恐”アスベスト飛散、隣のビル解体でなぜ漏えい? 事故原因を検証 <神奈川県小田原市>高校敷地境界で“最恐”アスベスト飛散、隣のビル解体でなぜ漏えい? 事故原因を検証
- 
 <北朝鮮に渡った被爆者>家焼け身重の義姉爆死 「共に北に帰国した兄は生涯後遺症に苦しみました」 脱北者・朴永淑さんが語る原爆 <北朝鮮に渡った被爆者>家焼け身重の義姉爆死 「共に北に帰国した兄は生涯後遺症に苦しみました」 脱北者・朴永淑さんが語る原爆
- 
 <北朝鮮漆黒のコロナの4年を照らす>(1) ほぼ唯一の脱出ルート…海を越えた新世代「金主」が語る混乱と社会変化 <北朝鮮漆黒のコロナの4年を照らす>(1) ほぼ唯一の脱出ルート…海を越えた新世代「金主」が語る混乱と社会変化
- 
 北朝鮮女性の肉声を聞く(1) 李在明・新政権との対話への期待は? 「韓国とは何もしないでしょう」 北朝鮮女性の肉声を聞く(1) 李在明・新政権との対話への期待は? 「韓国とは何もしないでしょう」
 
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 










