東日本大震災後、宮城県石巻市の解体現場近くでアスベスト濃度測定を実施するようす(2012年1月、井部正之撮影)。2020年法改正で除去作業時などにおける空気中のアスベスト濃度測定は義務づけられなかった。健康リスクを評価し、曝露を防ぐ対応ができない。諸外国で当たり前の規制が図られず、すでに何周も周回遅れ
fa-arrow-down関連コンテンツ
fa-arrow-down写真ギャラリー
【写真特集】朝鮮人民軍兵士たちの素顔
【写真特集】北朝鮮に渡った「在日」の苦難の姿
【写真特集】拘禁される人々
【写真特集】朝中国境から見た北朝鮮
fa-tもっと多くの『写真ギャラリー』を見る ≫
fa-arrow-down写真記事
<北朝鮮写真報告>哀しき北朝鮮の女性たち 【全8回、写真31枚】
<北朝鮮写真報告>兵隊は辛いよ【全7回、写真28枚】
<北朝鮮写真報告>映像に記録された少女たちの受難 【全8回、写真33枚】
<北朝鮮>最新の中高校教科書【全7回、写真26枚】
fa-arrow-down動画取材
<動画 北朝鮮内部>栄養失調で衰弱する人民軍兵士「激やせ」で動けぬ者も
<動画 北朝鮮内部> これが平壌の手抜き工事の現場映像だ 窓枠ガタガタ、プロック手積みの高層アパート
【動画・北朝鮮の水問題1】水道麻痺し少女たちも井戸水汲みに動員
<動画・北朝鮮> 農村動員に不満を吐露する北朝鮮住民
fa-film もっと多くの動画は『アジアプレスYouTubeチャンネル』よりご覧になれます。
fa-arrow-down応援コンテンツ