
-
金正恩政権が現在進行中の「新英雄」作りは、北朝鮮の教育制度と密接な関連がある。今回は、北朝鮮で教育を受けた筆者の経験と、アジアプレスが入手した北朝鮮の教科書の内容分析を中心に、誰もが英雄になりたいと渇望するように仕向ける巨大なプロパガンダの...
-
建築物などからアスベスト(石綿)を不適正に除去し、健康被害が発生した場合、所有者が責任を問われる可能性があり「法令遵守だけでは防げない」として10月15日、どのような対策が必要なのかを解説するセミナーが東京都内で開催され、不動産業者や自治体...
-
2025年4月28日、北朝鮮当局がロシア派兵を初めて公に認めて以来、平壌では前例のない「英雄ドラマ」が繰り広げられている。官営メディアは、今年4月以降、ロシアに派兵された将兵に対する表彰授与式や祝賀公演、戦死した兵士の遺族のための慰労行事な...
-
北朝鮮とロシアを結ぶ「新動脈」となる自動車橋の新設工事が、豆満江の最下流で進められている。アジアプレスは9月、中国側から現場を撮影した。朝ロそれぞれが川岸に資材を集め、ダンプカーやクレーン車など中国製大型重機を使って埋め立てなどの基礎工事が...
-
北朝鮮北部の両江道(リャンガンド)恵山(ヘサン)市。鴨緑江を挟んで中国と接する国境沿いの都市だ。この恵山市中心部のあちこちに、大量の中国製の乗用車や重機が整然と並べられていた。目視しただけでもその数は100数十台。どれもナンバープレートがな...
-
北朝鮮政府が、ロシアに派兵し戦死した若者たちの「英雄化」キャンペーンを精力的に続けていることが分かった。金正恩氏が落涙するシーンを盛り込んだ映像を活用し、戦死者を「祖国のために命を捧げた英雄」として宣伝、教育を活発に行っているという。9月末...
新着記事

注目記事まとめ
国・地域別
執筆者別
連載
注目キーワード
国・地域別
執筆者別
連載
注目キーワード
北朝鮮 コロナ関連 (106) 核実験・ロケット発射 (40) 小出裕章さんに聞く 原発問題 (97) イスラム国 (45) 涙で描いた祖国 ~ 北朝鮮難民少年チャン・キルスの手記 (47) 東日本大震災 (46) [連載]人が"資源"と呼ばれる時代に (35) 戦争の足音 (37) 【連載】 国家が情報隠蔽をするとき (46) テヘランの風 (35) ジャーナリズム (54) 原発 (43) 岩崎有一のひと握りのアフリカ (41) 北朝鮮内部からの報告 (699) 新聞うずみ火 (129) インタビュー (58) 金正恩 (65) 【連載】イランを好きですか? (64) アスベスト (286) キルス一家7人の籠城・亡命事件 (47) 写真 (35)
★よく読まれている記事
-
<北朝鮮特集>若者の血で染まった「ロシア派兵英雄」 (1) プロパガンダによって作られた「新英雄」神話 -
<超望遠動画>北朝鮮-ロシア国境で新自動車橋の建設が着々進む ダンプカー、クレーン車……中国重機が活躍 -
<北朝鮮写真報告>制裁違反の自動車を大量密輸か トヨタなど高級車、トラックが国境沿いにずらり100数十台 中国当局が黙認? -
【写真特集】金正恩氏の母・高ヨンヒ氏の姿 -
<内部調査>北朝鮮住民の暮らしはどうなっているのか(1) 劣悪なインフラ…水道、電気、暖房、トイレの実態とは -
<北朝鮮内部>ロ派兵戦死者の英雄化キャンペーン続く 「正恩の涙にもらい泣きする人もいます」 プロパガンダ映像が大きな効果
★おすすめ記事
-
<北朝鮮特集>新興成金「トンチュ」の栄枯盛衰(1) 市場を急拡大させたトンチュ、その没落の序幕とは
-
西サハラ代表団が離日 日本政府が活動を制約 横浜開催のアフリカ開発会議
-
<神奈川県小田原市>高校敷地境界で“最恐”アスベスト飛散、隣のビル解体でなぜ漏えい? 事故原因を検証
-
<北朝鮮に渡った被爆者>家焼け身重の義姉爆死 「共に北に帰国した兄は生涯後遺症に苦しみました」 脱北者・朴永淑さんが語る原爆
-
<北朝鮮漆黒のコロナの4年を照らす>(1) ほぼ唯一の脱出ルート…海を越えた新世代「金主」が語る混乱と社会変化
-
北朝鮮女性の肉声を聞く(1) 李在明・新政権との対話への期待は? 「韓国とは何もしないでしょう」