登校する少女たち
ベツレヘムにあるアイダ難民キャンプにイスラエルによって巨大な壁ができ、スハ(18歳)の家はエルサレム側に、学校や友達の家はヨルダン川西岸のベツレヘム側に分かれてしまった。
スハは「学校へ通うのに毎日、検問所を通らねばならない。まるで刑務所にいるようだ」と話す。
(ヨルダン川西岸ベツレヘム 2007年4月)
★新着記事
-
北朝鮮
<北朝鮮秘密文書入手>医療崩壊で大流行の民間治療、金正恩氏が直々に取り締まりを指示 なぜ?2023.01.16 -
北朝鮮
<北朝鮮内部>続く医療崩壊 政府が入院患者を強制帰宅 上級病院でも暖房止まる…なぜ?2023.01.14 -
日本
<ノザワ>混和材「パネック」もアスベスト含有の可能性で使用停止だが公表せず 肥料「マインマグ」計14製品に増加 さらに対象増の可能性も2023.01.14 -
日本
ノザワが肥料「マインマグ」にアスベスト含有の可能性「高い」と発表 回収方法「検討中」2023.01.13 -
北朝鮮
<北朝鮮内部>年明けるや食糧価格が急騰、なぜ? 不安拡大で買いだめに殺到 生活破綻で流浪民も発生2023.01.08 -
北朝鮮
<北朝鮮内部>大々的な幹部人事を断行 若者を大挙登用で旧幹部らに衝撃 「金正恩世代への交代」が目的か…2023.01.06
★よく読まれている記事
★こんな記事も読まれています
- おすすめ記事<不逞鮮人>とは誰か~関東大震災下の朝鮮人虐殺を読む(1) 引き継がれてきたデマ2022.01.18
- おすすめ記事北朝鮮<絶対秘密>文書を入手 財政悪化で紙幣発行停止 臨時金券「トンピョ」で混乱発生も赤裸々に2021.11.15
- Western Sahara西サハラ問題とは何か? 解説 西サハラ(プロローグ) 岩崎有一2021.03.05
- Western Sahara<現地報告>アフリカ最後の植民地・西サハラを行く(4) 監視される町 エルアイウン 岩崎有一2019.06.17
- おすすめ記事<北朝鮮>写真で見る「苦難の行軍」(1) 大飢饉の中で少年少女はどうやって生きていたのか(4枚)2018.10.07
- もっと見る