
-
コロナ・パンデミックを機に、金正恩政権は国内の経済政策を大転換させた。そのひとつが、個人の経済活動に対する厳しい統制だ。これまで衣料品から、食品、雑貨、食糧まであらゆる生活必需品が売買され、住民生活を支えてきた市場(ジャンマダン)は、国家の...
-
北朝鮮の人々が経験したコロナ・パンデミックとは、果たして何だったのか。まずはこの本質を捉えるために、北朝鮮でのパンデミック経過を時系列に沿って5回にわたって整理する。4年余りの「コロナ鎖国」で、どんな出来事が発生し、どのように人々と社会に影...
-
封鎖された国境、断絶した人的交流、閉ざされた連絡手段…·。新型コロナウイルスのパンデミックは、北朝鮮をさらに不可解な国にした。北朝鮮当局は、2020年1月に朝中国境を完全に封鎖し、貿易も人の往来も遮断。平壌に駐在していた多くの外交官と外国メ...
-
先月、韓国で第21第大統領に就任した李在明(イ・ジェミョン)氏は、対北朝鮮政策について「対話と意思疎通、協力が極めて重要だ」との方針を示した。一方で、北朝鮮国内では、官営メディアが新政権発足について簡潔に伝えただけだ。北朝鮮住民は、李新政権...
-
イスラエルのガザ侵攻から1年と9か月が経つ。パレスチナのガザ地区住民のおよそ5万9千人以上が犠牲になり、9割が家を失った。ガザは今や見る影もなく、家々は瓦礫の山となった。イスラエルは3月2日よりガザ住民への水や食糧の配給を止め、アメリカとイ...
新着記事

注目記事まとめ
国・地域別
執筆者別
連載
注目キーワード
国・地域別
執筆者別
連載
注目キーワード
テヘランの風 (35) 北朝鮮内部からの報告 (689) キルス一家7人の籠城・亡命事件 (47) 核実験・ロケット発射 (40) イスラム国 (45) 【連載】イランを好きですか? (64) 【連載】 国家が情報隠蔽をするとき (46) [連載]人が"資源"と呼ばれる時代に (35) 東日本大震災 (46) 戦争の足音 (37) 北朝鮮 コロナ関連 (106) 新聞うずみ火 (129) 岩崎有一のひと握りのアフリカ (41) 写真 (35) アスベスト (280) 小出裕章さんに聞く 原発問題 (97) 原発 (43) 涙で描いた祖国 ~ 北朝鮮難民少年チャン・キルスの手記 (47) インタビュー (58) ジャーナリズム (54) 金正恩 (65)
★よく読まれている記事