シリアとイラクで勢力拡大を続ける武装組織イスラム国。シリア北部のアイン・アル・アラブ(コバニ)は町全体を包囲され、制圧される 危機にある。このため近隣地域を含む住民7万人以上が、避難先を求めてトルコ国境に押し寄せる事態となっている。トルコ政府は人道措置として限定的に国境 を開放したものの、まだ多くの避難民が安全な地域に出られない状況だ。
【写真:玉本英子】

◆クルド組織が狙われる背景
シリア北部には国民の1割にあたる200万前後のクルド人が多数暮らす。長年、アサド政権は民族独立志向の強かったクルド人を警戒し、厳しく弾圧してき た。2011年、反政府運動が全土で広がると、クルド人居住地域の町の多くでクルド組織が台頭し、いくつかの地域を掌握。アイン・アル・アラブでは 2012年、アサド政権の政府軍が撤退し、これに代わってクルド政党、民主統一党(PYD)と防衛組織、人民防衛隊(YPG)が実質的な統治を始めた。

シリアのほかの反政府武装組織と異なるのは、YPGには女性戦闘員も多数参加し戦っているという点だ。YPGはクルディスタン労働者党(PKK)の 影響下にある組織である。イラク北部を拠点にトルコやイランでゲリラ闘争を続けてきたPKKはゲリラ部隊の3分の1ほどが女性で構成され、そうした組織の 側面がシリアでも反映されている。

これまでイスラム国に制圧された周辺地域からは住民がアイン・アル・アラブ(コバニ)に避難してきたが、町に攻勢がかけられたことでトルコ国境へ脱出する住民があいついだ。(2014年1月撮影)

これまでイスラム国に制圧された周辺地域からは住民がアイン・アル・アラブ(コバニ)に避難してきたが、町に攻勢がかけられたことでトルコ国境へ脱出する住民があいついだ。(2014年1月撮影)

 

日本の一部メディアは、「イスラム国がクルド人を対象とした民族浄化」と報じている。だが、これはアラブ人とクルド人の民族衝突ではない。イスラム国のなかにもクルド人戦闘員は多数いるし、かつて十字軍と戦ったイスラムの英雄サラディンはクルド人だ。

イスラム国が領土獲得という目的に加えて、クルド組織と戦う理由は大きく分けて2つある。

東西冷戦下ではパレスチナでも中南米でも、民族解放闘争は多少なりとも共産主義的色彩が強かった。1970年代に登場したPKKも、当初はマルク ス・レーニン主義を掲げていた。過激なイスラム組織は、神を否定する共産主義者はジハード(聖戦)で打ち倒さなければならないとし、シリア内戦前から PKKはイラクのイスラム武装組織に繰り返し攻撃を受けてきた。イスラム国は早くからシリアのYPGはPKKの出先組織と規定し、「PKK/YPGの無神 論背教者集団どもを根絶やしにする」と、敵意をむき出しにしてきた。自由シリア軍など他のイスラム反体制武装組織の場合は、状況次第ではイスラム国に寝 返ったり、恭順する可能性もありうるが、YPGは思想的に強固で戦闘員が転向することはまずありえない。イスラム国からすれば「殺す」しかないのだ。

また、イラク・クルディスタン地域では、主要クルド政党は米軍に協力してフセイン政権打倒を戦い、その後もアメリカとの連携を強めてきた。これらの 背景から、イスラム国は、「キリスト教国である欧米諸国の十字軍連合の手先」と呼び、クルディスタン民主党(KDP)やクルディスタン愛国同盟(PUK) などのクルド勢力、そしてクルディスタン地域の防衛部隊ペシュメルガを殲滅対象にしている。

イスラム国は、自分たちの支配を受け入れない者、または潜在的な脅威となる者はすべて敵とみなし、容赦をしない。支配下においたクルド人居住地域 で、最初は見せしめに何十人かを処刑し、さらに従順でないと見なせば集団殺戮もおこなう。もともとYPG支持だった地域では報復的な無差別住民虐殺へと至 る可能性がある。彼らはそうやって支配を広げてきたのだ。敵とされれば斬首や銃殺、拷問をいとわないイスラム国は、一般住民にとっては恐怖でしかない。
次のページへ ...

★新着記事