貧困家庭や未亡人のいる家族のもとには、ザカート(喜捨)と呼ばれる弱者救済制度によって食料、現金の支給が行われている。配給の頻度は不明だが、住民台帳を元に管理されている。写真は、コメや食用油を配布する様子。ただイラクではもともとフセイン政権以降も毎月、食料やプロパンガスの配給制度は続いていた。ニナワ県 IS映像より

貧困家庭や未亡人のいる家族のもとには、ザカート(喜捨)と呼ばれる弱者救済制度によって食料、現金の支給が行われている。配給の頻度は不明だが、住民台帳を元に管理されている。写真は、コメや食用油を配布する様子。ただイラクではもともとフセイン政権以降も毎月、食料やプロパンガスの配給制度は続いていた。ニナワ県 IS映像より

ISは教育行政も行っている。小学校はISの統治が始まって以降はコーランをもとにしたイスラム関係の授業が中心となった。写真はニナワの小学校の児童に文房具を配布する様子。IS映像より

ISは教育行政も行っている。小学校はISの統治が始まって以降はコーランをもとにしたイスラム関係の授業が中心となった。写真はニナワの小学校の児童に文房具を配布する様子。IS映像より

ISの元戦闘員、アリ・ハラフとのインタビュー。家族の話になると言葉を詰まらせ、人間的な側面をのぞかせた。(撮影:アジアプレス)

ISの元戦闘員、アリ・ハラフとのインタビュー。家族の話になると言葉を詰まらせ、人間的な側面をのぞかせた。(撮影:アジアプレス)

(了)
<<<イラク>「イスラム国」戦闘員インタビュー2 へ

<玉本英子のシリア報告><玉本英子のイラク報告>

★新着記事